スライスの原因|カット軌道の修正

もし、スライスに悩んでいる人でカット軌道(アウトサイドイン軌道)になっている自覚のある人がいれば、このコラムを確認してみてください。

ここでは、アウトサイドイン(カット)軌道でスイングすることで起こっているスライスの直し方についてお伝えしようと思います。

ちなみに、アウトサイドイン軌道と同じ意味で使われるのが、カット軌道、スライス軌道などとも言われます。

 

結局、これらの軌道は、どのようなものかと言うと、ボールの右上方向から左下方向に斜めにクラブヘッドが通過する軌道のことです。

こうなると、ボールにスライス回転がかかってスライスが出る原因となります。

 

また、フェース面が少し被ってフックフェースのまま、アウトサイドインの軌道であたると、左にそのまま引っ掛けたような球がでます。

ですので、左に引っ掛けのボールが出る人も、このアウトサイドイン軌道でスイングしている可能性があります。

ですので、この場合のスライスまたは引っ掛けを直すというのは、軌道そのものを修正すればいいわけですね。

斜めにスイングする軌道の度合いを変えれば、スライス・引っ掛けはなくなるはずですね。

注意したいのは、クラブフェース面は出来るだけボール対して垂直だと言うことです。

 

クラブフェース面が、ボールに対して開いてしまったりすると、スライスが出やすくなるし、フェースが被れば、フックの要素が入るので、引っ掛けが出やすくなります。

ですので、もし、フェース面が開いたり、被ったりしているようなら、フェース面はボールに対して垂直であるように修正したほうがいいです。

 

では、アウトサイドイン軌道になる原因としては、何が考えられるでしょうか?

例えば、グリップがウィークグリップの場合、フェースが開きやすくなり軌道もアウトサイドイン軌道になりやすくなります。

 

また、ボールを打ちにいく意識が強いと上体が突っ込んでしまい、アウトサイドイン軌道になりやすくなります。

グリップについては、別ページのコラムを確認して頂き、ウィークグリップからスクエアグリップに近づけてみて下さい。

次に、上体の突っ込み防止については、身体の右サイドを意識してみるといいと思います。

具体的に、右サイドを残す方法としては、まず右肩の残し方ですが、肩を意識するより、右ひじを身体に付けておくようにするといいと思います。

 

この右ひじを身体から離さないようにすることで、右肩が出るのを防止できます

右足については、出来るだけ、足裏をめくりあげないように意識してみましょう。べた足の意識をもつと右足の膝も前に出るのを防止できるので、身体全体が突っ込んで打ちに行くのを軽減できます。

以上のように右ひじを身体につけたままスイングすること、右足をべた足にする。

この2点を意識してインサイドアウト軌道に振るようにするとアウトサイドイン軌道をだいぶ修正することができると思います。

がんばって練習してみて下さい。