バンカーショットの基本

バンカーでは、まずサンドウェッジを使用します。

フェースをオープンに開きます。

開き具合は、バンカーからグリーンまでの距離やどの程度高さを出したショットをするかにより調整します。

アドレスも、通常のアドレスよりもオープンに構えます。

そうすると、アドレスとフェースを両方オープンにすることでウェッジのエッジはボールに対して、垂直かややオープンしている程度になると思います。

 

足の開き具合は、通常のウェッジでのショットよりも少しひろめに開いてどっしり構えます。この時、シューズを砂の中に少しだけ埋めます。

ここまでセットアップできたら、ボールの手前からウェッジのリーディングエッジでボールの下に滑り込ませるようにスイングしましょう。

 

スイング中は、腰から下はあまり動かさないイメージでスイングします。

また、スイング軌道のイメージとしては、フェース面のヒール側からトゥ側の斜めにボールを切るようなイメージでスイングして下さい。

また、この時にヒール側を少し浮かせて、ゴルフクラブのトゥ側からバンカーに入るようにスイングすると、上手くいく確率が高くなります。

 

このようにセットアップしてスイングすることで、ボールは高く上がり、そんなに飛距離は出ませんので、力加減を調整したりせずに途中で緩めたりしないでスイングするようにしましょう。

スイングの振り幅は、最低でも3時-9時程度は振っていいでしょう。

良く言われるのは、普段のスイングの3倍とかって言われますが、これは人それぞれですので、自分の中で基準がつくれるようにしましょう。

 

途中で力加減を調整するような打ち方では、失敗する可能性が高くなってしまいますので、スイングはスムーズに振るようにしましょう。

 

また、もし近所にバンカーがある練習場があれば、そこで是非、練習してみてください。

バンカーは、ある程度、経験や慣れが必要な部分があるので。

 

それから、ラウンド中に、バンカーに入れたら、ラッキーと思うようにしてみましょう。

練習できると思うようにすれば、バンカーから打つのだって嫌にならず、上手く打てなくても練習なんだからいいやって思うようにしましょう。

バンカーは、ゴルフ場によっては、砂がたくさん入っていたり、少なかったり、晴れの日のサラサラした砂と、雨上がりの後の湿った重い砂では全く違いますので。

こればかりは経験していくしかありませんので、ラウンド中にバンカーに入っても前向きに思うようにしましょうね。

苦手意識を持たなくすることもメンタル面で重要な要素のひとつですよ。

また、実際のバンカーから打つ練習ができない場合でも、練習場でロブショットを打つ練習をすることで、バンカーからボールを打つ練習の代わりになります。

高く上にボールを上げて距離を出さないで打てるように練習してみて下さい。

2018年02月24日