ショートパットの極意

ショートパットの極意ですが、ロングパットと違い、ショートパットは方向性が大事です。

もちろん、距離感も大切ですが、ショートパットはまず方向性があっていないといけません。

では大切な方向性の合わせ方ですが・・・

基本的に、ラインで曲がると言うよりは、ショートパットの場合、最初から右や左に打ち出してしまうミスのほうが多いです。

これを防ぐコツは、まず顔を上げない、ボールを打った後、2秒くらいボールがあった位置をみているくらいの気持ちで打ちます。

顔が上がることでフェース面がずれ、右、左にボールが打ち出されてしまいますので、まずは顔を動かさないようにしてパットしましょう。

次に、フェース面を目標に対してスクエアに合わせることが大切ですが、これは、ボールのマークを通常、ラインの方向に縦線のようにあわせると思いますが、横線の状態にして合わせてみるとあわせやすいです。

また、パットのストロークの際に、肩のラインを平行に保つといいです。右肩が前に出るミスが多いので、右肩がでないように注意するといいです。

下半身の安定もパッティングにも重要な要素のひとつになります。腰から下は動かさないようなイメージでどっしりさせるといいです。

パッティングする際は、肩から先だけを動かすイメージでストロークしましょう。

 

次に距離感については、ショートしてはまず入る確率は0%となるので、カップを追い越すイメージで打つのがいいです。

追い越す距離感はよく30cm先までとか言われますが、上り・下りのラインによっても違いますし、このカップを追い越す距離感によって、読むラインの曲がり具合も変わってきます。

例えば、上りの1mのパットを30cm追い越す意識で打つ場合は平らな平地で30cm追い越す場合よりより強めに打つ必要がありますよね。

また、上りの場合、フック、スライスのラインともに曲がり具合は、薄めに読むのが基本になりますね。

ですので、カップをどの程度追い越すかは各自の中で基準を作ればよいと思います

30cmでしっくりくる人もいれば10cmくらいがラインも読みやすい人もいるでしょうし。ここは人それぞれ好みのようなものです。

ただし、カップを少し越えるくらいでいつも打つようにしましょう。ショートしたら入りませんからね。

普段からショートだけはしないように意識しましょうね。

で、カップを追い越す距離感を先ずは決めてこれが決まればあとは、上り・下り・フック・スライスのラインの読み方それと芝目の読み方になります。

ショートパットであれば少し強めに打って、フック・スライスのラインも薄めに読むのがおススメです。