スライスの原因と直し方|メンタルで直す

スライスの原因にはいろいろありますが、このコラムでは、メンタル面の意識改革で、スライスを直す方法を紹介しようと思います。

まず、このコラムでは下記のような人を想定しています。

スライスが練習場ではあまり出ないのにコースに出ると出始めて止まらなくなるという人

こんな人には、ここで紹介する方法はおススメだと思います。

 

ここでは、スライスの原因を右手と右肩の動きに注目しています。

 

スイングの基本は、左手、左腕となりますので、右手側の腕、肩は極力意識しないで使わないようにしたいんです。

練習場である程度うまく打てているっていう人は、コースに出ると右手側の力を使い過ぎている可能性があります。

飛ばそうとして力が入りすぎている、周りに見られているので、プレッシャーがかかる。などが原因ではないかと思います。

この場合は、右手のグリップを最大限に緩くしてください。

左手は普段通りでいいです。

 

そして、トップを3時の位置で終わりにするイメージで浅くします。

同様にフォロースルーも9時の位置で終わりにするイメージにします。

右手、右腕、右肩の力を抜いて左側1本で軽く振るイメージで打つようにしましょう。

 

インパクトの瞬間に少しフック気味でボールを押すイメージでスイングしましょう。

ボールを打つ時は、ボールを強く叩く、弾くというイメージよりも優しく押し出す、包み込むイメージのほうがいいでしょう。

 

 

これは、ドライバーでもアイアンでも一緒ですよ。

 

または、アイアンショットの場合は、スイングした時の最下点がボールよりも先になるのがダウンブロー&フェースを閉じて正しく打てた時のイメージです。

ただし、ドライバーは、最下点がボールの手前になります。

 

この方法では、スイング幅を小さくしていますが、コンパクトに振ることで、芯に当たる確率が上がるので、上手く打てれば飛距離もそんなに落ちずにいい球が打てるはずです。

右手側は極力使わない意識でスイングすると安定してきますので、是非やってみてください。

右手の力を使わないからといって、左手の力を使いすぎるのはダメですよ。

 

特に左手のグリップは緩んではいけません。トップに来た時に2段コックになるようなことがないように、左手のグリップはしっかりグリップするようにしましょう。

力は抜くけれど、緩ませるのはNGです。この辺りが、誤解するポイントだと思います。

力は入れすぎないけど、緩ませるのとは違う。という事をしっかり理解できるようにしましょう。

2018年01月11日